スパイスの資格・検定の選び方
スパイスの資格には、様々なものがあります。
協会のもの、通信講座、検定....いろいろあって、どれがいいかわからなくなりますよね。
このサイトでは、どうやって資格選びをしたらいいかのポイントをまとめます。
■ポイント1:活用できる充実した内容
スパイスの資格は、取得することで日々のスパイスの活用法を知り、毎日の生活や料理教室・自身のサロンなどでスパイス(ハーブ)を活用したい方が多いでしょう。
そのため、資格選びをする際の最大のポイントは「その資格で得た知識をどのように活用するか」ということになります。
あまりにも簡単な内容で資格の名前だけ取得しても、実際に活用するときの知識になりませんよね。
ですから、資格講座の内容にどのような項目があるのかきっちり明記してあるものを選び、充実した内容と思えるものを選びましょう。
■ポイント2:手軽さ
あなたもスパイスにはとっても興味があって、深く知ることでいろいろ生かしていきたいけど、
スパイスの専門家として生きていく、というわけではないと思います。
そういった興味・趣味を深める資格であまりに長い時間をかけたり、
試験の日程がかなり先でそれまで待たなければいけない、というのは大変ですね。
そのため、学びたい!と思ったときにすぐに高いモチベーションで学ぶ続けられるよう、検定試験が常時受けられるものや、開催日程が多いものがおすすめです。
ただテキストだけあってもなかなか勉強できないと思いますが、試験に合格するぞ!という区切りがあれば勉強もはかどりやすく、
結果的に役立つ知恵がたくさん身につくかと思います。
その他、費用や受講方法などがありますが、これは人それぞれなので自分に合っているかどうかを判断することが大切です。
スパイスの場合は基本的には座学の知識なので、通学講座でなく通信講座でも十分に学習できますし、その分リーズナブルなので初めてスパイスを学ぶ場合には通信講座が適しているでしょう。
もちろん実際に活用していくときは、得た知識を使って料理や生活に生かすなどの実践は欠かせません。
また、資格自体の種類はいろいろありますが、どれも国家資格ではなく民間資格なので、資格そのものの格には大きな差はありません。
上記のポイントなどと照らし合わせながら、気に入ったものを選びましょう。
スパイスの資格・検定一覧
スパイスの資格選びのポイントを確認したところで、現在確認できているスパイスの資格の一覧をまとめました。
ポイントを抑えながら、自分にあった資格を選んでみてください。
■スパイスコーディネーター
スパイスコーディネーター協会、という協会が発行する資格です。一般の人はスパイスコーディネーター(中級)から受講することができます。
こちらは協会が開催する通学講座のみで費用は約17万円(!)と高額ですので、初心者が受講するのはハードルが高いです。
■スパイスソムリエ
日本安全食料料理協会が発行する資格です。インターネットからの申し込みで在宅で受講できますが、
対策テキストなどは自分で調べて揃える必要があります。試験の受験料のみで10,000円です。
■スパイス&ハーブ検定
山崎香辛料振興財団が主催する検定です。
公認テキストが市販されていて、それで勉強して資格試験を受ける形です。
3級~1級まであり、段階を追って学べるのでライトな学習に向いていますが、試験日は年に1回のみのようです。
■スパイス&ハーブマスター
S&B食品の社内資格で、一般の人が受講したり取得できるものではないようです。
スパイスについての質問に答えてくれるとのことなので、ちょっとした質問をするのにはいいかもしれません。
■スパイス&ハーブコンサルタント
通信講座のformie(フォーミイ)が行っている資格講座です。スパイスとハーブをまとめて学べます。
通信講座専門なので、34,000円と比較的リーズナブルですが、初心者向けでわかりやすくも内容は詰まっていて充実した講座です。
▲公式ページはこちら
スパイスは、思っている以上に奥が深く、正しく活用すれば格段に生活の質が上がるポテンシャルを秘めています。
ぜひぴったりの資格を見つけて取得して毎日に素敵なスパイスを効かせてみましょう。